メンバー
弁理士 吉村 俊一 Shunichi YOSHIMURA
- 所長
- 弁理士(登録番号第11722号、2000年登録)
- 特定侵害訴訟代理業務の付記(2007年登録)
- 博士/工学(物性工学専攻)
- 修士/法学(企業法学専攻)
- AIPE認定 知的財産アナリスト
経歴 | 筑波大学大学院博士前期課程(企業法学専攻)修了 宇都宮大学大学院博士後期課程(物性工学専攻)修了 東京特殊電線株式会社(現 株式会社TOTOKU) インテクト国際特許法律事務所 宇都宮大学客員教授(2005-2019年) (長野県出身/野沢北高等学校) 弁理士試験 試験委員(2013年) 広域関東圏知的財産戦略本部員(関東経済産業局、2020,2021年) 日本弁理士会 副会長(2014年) 同 常議員(2006-2007,2024-2025年) 同 会長室員(2017-2019年) 同 例規委員会委員長(2015年) 同 中長期課題検討委員会委員長(2019年) 同 関東会会長(2020,2021年) 同 総合企画委員会委員長(2022年) 同 弁理士推薦委員会委員長(2023年) 同 弁理士法改正委員会委員長(2024年) 同 知的財産支援センターセンター長(2025年) |
---|---|
分野 | 機能材料、薄膜、磁性材料、セラミクス、EL材料、有機電荷移動材料、機械制御、ロボット、モーター、構造体、土木装置、センサー、電子素子、エネルギー、バイオマス、燃料電池、二次電池、液晶材料、ポリマー、積層フィルム、カラーフィルタ、液晶表示装置、有機EL素子、有機半導体、電子ペーパー、太陽電池、リチウム電池、燃料電池、透明TFT,半導体装置、ガスバリアフィルム、反射防止フィルム、各種センサ、化粧シート、レンチキュラーレンズ、ルーバー、光学素子、電磁波シールド、転写シート、感光材料、医工連携、農工連携、農業、品種登録 |
所属 | 日本弁理士会 会員 応用物理学会 正会員、高分子学会 正会員 日本金属学会 正会員、電気化学会 正会員 電子情報通信学会 正会員、表面技術協会 正会員 産学連携学会 正会員 情報科学技術協会 正会員 東京商工会議所 会員、上田商工会議所 会員 長野県発明協会 会員 INPIT窓口機能強化事業 非勤務総括・専門家 浅間リサーチエクステンションセンター役員(監事) |
弁理士 寺本 有希 Yuuki TERAMOTO
- 弁理士(登録番号第13569号、2004年登録)
経歴 | 東京理科大学基礎工学部材料工学科卒業 大建工業株式会社 都内特許事務所 ソニー株式会社知的財産センター (北海道出身) |
---|---|
分野 | <情報、通信、制御系> 無線通信IEEE802.11a,11g,11n、802.15、LTE、GSM、FeliCa、transfer JET、アドホック通信、人体通信のPHY、MAC、APPの各レイヤーに関する要素技術(アンテナ、プロトコル、MIMO、RF回路)に関する国内及び外国特許出願、中間処理。通信規格の必須特許登録、ライセンス契約、米国特許訴訟。情報処理技術一般、等 |
顧問弁護士 髙見 憲 Ken TAKAMI
- 顧問
- 弁護士(登録番号第39340号、2008年登録)
- 弁理士(登録番号第16583号、1999年登録(2007年抹消)、2010年再登録)
所属 | 内田・鮫島法律事務所 |
---|---|
経歴 | 東京大学農学部、同大学院修士課程修了 成蹊大学法科大学院修了 製紙会社(研究所) 都内特許事務所 (神奈川県出身) |
専門分野 | 審決取消訴訟、無効審判、侵害訴訟、契約、交渉、その他知的財産全般(特許、商標、意匠、著作権、不正競争防止法等) |